旭陸運倉庫株式会社のオフィシャルサイトへ

その他

中型トラックドライバーになるには?中型免許の取得費用・条件・期間

中型トラックドライバーになるには?中型免許の取得費用・条件・期間

転職するには資格やスキルがあると良いですよね。「でも、今から取得するには勉強する時間もないし…」。お手持ちの普通自動車免許も、実は立派な国家資格。今ある免許をグレードアップして中型免許を取得すると、チャレンジできる仕事の幅が広がります。今回は、中型免許で運転できる車と免許の取得条件についてお話しします。

中型免許で運転できる車は?

中型免許は、定員が30人未満、車両の総重量が11トン未満、最大積載量が6.5トン未満の車を運転することができる免許です。この免許では普通の乗用車はもちろん、16トントラック、小型バスも運転可能。引越しや住宅街を走行する宅配にも4トントラックが使用されており、よく見かける身近なトラックだと言えます。

普通自動車免許を中型免許にグレードアップさせると、運転できる車種も選べる仕事も増えます。トラックの中にはクレーンが積み込まれたタイプや冷凍機能の付いたタイプもあり、中型免許の活躍の場は土木業、建設業、引越し業、宅配業とさまざまな業種に広がっています。

中型免許の取得の費用はどのくらい?

中型免許取得の費用に関して、事前にチェックしておきたいのは「現在持っている免許の種類」。このポイントと取得する地域によって免許取得の費用が異なってきます。

中型免許取得費用の例

・普通自動車免許所持の場合:18万円~

・準中型免許所持の場合:16万円~

・限定解除の場合:13万円~

上記はあくまで目安ですが、地域によって異なるのでいくつかの教習所を比較してみるとよいでしょう。

中型免許取得の期間や条件は?

中型免許はすでに何らかの免許を持っている人が対象となりますので、教習は技能メインとなります。通学と合宿では若干異なりますが、おおよそ10日前後で取得ができます。

取得条件は、普通自動車免許、準中型免許、大型特殊免許のいずれかの免許を取得してから2年以上経過していること。つまり、少なくとも20歳以上が対象となります。

ほかにも、

・視力は両目0.8以上(片目0.5以上、眼鏡等可)

・深視力検査や色彩識別検査、聴力検査

などもクリアしなければなりません。

普通自動車免許で運転できるトラックも

身近にある運転免許をグレードアップさせることで、仕事の幅がぐんと広がります。トラックを運転するイメージがいまいち湧かない方は、普通自動車免許で軽トラックを運転できるので一度試してみてはいかがでしょうか。トラックの運転イメージがなんとなく掴めるかもしれません。

免許や資格を生かせる仕事として、トラックドライバーはおすすめです。今やインフラともいえる物流を支えるトラックドライバーは、地域や業界でも求められている職種。会社によっては中型・大型免許取得費用をサポートしてくれるところもあるので、転職をお考えの方は視野に入れてみてくださいね。

一覧に戻る